ピアソンの積率相関係数とは?変数x,yにおいて、次のように計算されるp_{xy}をピアソンの積率相関係数というのだ。
この式は、共分散を最大値1、最小値ー1に標準化したものだとみなすことができるのだ!
共分散は便利な指標だが、最大値や最小値がいくらになるのかはわからないので標準化して比較するのだー 統計 Jun 12, 2019, 12:27 AM A85rmd
標準正規分布って?平均値0、分散(標準偏差)1の正規分布のことで、すなわちN(x|0,1)なのだ! 統計 Jun 17, 2019, 2:35 AM A85rmd
共分散って何なの?2つの連続型の変数の関係性を見るときに用いられる統計量なのだ。
共分散が0よりも大きいと、片方の変数が大きい値をとれば、もう片方も大きくなって、
共分散が0よりも小さいと、片方の変数が大きい値をとれば、もう片方は小さくなって、
共分散が0ちょうどだと変数同士に関係性が見られないのだ!
計算式は以下の図の通りなのだ。 統計 Jun 12, 2019, 12:19 AM A85rmd
データの標準化って何なの?
どうしてするの?データの平均値を0に、標準偏差(分散)を1にする変換のことなのだ!
平均値が大きな変数や小さな変数が入り混じっていると特徴を掴みにくいため、標準化してからデータを比較することもあるのだ。 統計 Jun 12, 2019, 12:14 AM A85rmd
累積分布関数ってなんなのさ?
どんな式で表すの?確率変数Xに対して、xを実数とする式
F(X) = P(X ≧ x)
のように表されるF(X)を累積分布関数または分布関数と呼ぶのだ。平たく言えば「ある値以下となる確率を計算してくれるもの」なのだ! 統計 Jun 17, 2019, 5:49 AM A85rmd
確率密度関数の特徴ってなに?正規分布の特徴は
1.–∞〜∞の実数値をもつ
2.平均値付近の確率密度が大きい
3.平均値から離れるほど確率密度が小さくなる
4.確率密度の大きさは、平均値中心として左右対称
なのだ! 統計 Jun 17, 2019, 5:44 AM A85rmd
標本分布ってなに?標本の統計量が従う確率分布のことをいうのだ。
たとえば母集団からの標本抽出シミュレーションを10000回行ったとき、10000個の標本を得ることができるのだ。この場合、標本平均が10000個できることとなるので、10000個の標本平均の従う確立分布が標本分布になるのだ。 統計 Jun 17, 2019, 2:28 AM A85rmd
t値ってなに?標本平均から母平均を引いたものを標準誤差で割ったものなのだ。
t値は標準化とよく似た式になっていて、標本平均に対する標準化ともいえるのだ。 統計 Jun 17, 2019, 2:30 AM A85rmd
分散共分散行列って?複数の変数において、分散と共分散の一覧を行列の形式でまとめたものなのだ!
表記は以下の通りなのだ 統計 Jun 12, 2019, 12:21 AM A85rmd