3-6.イングランドのルネサンス
3-6-1.文学
· ____(1340ごろ~1400年)
廷臣としてエドワード3世,リチャード2世に仕えた。ベトラルカやポッカチオと親交を持った。代表作は『カンタベリ物語』
· ____(1478~1535年)
エラスムスと親交を深めた。ヘンリ8世の離婚を認めず国王をイングランド国教会の首長とすることに反対したため,処刑された。代表作は『ユートピア』(「羊が人間を食う」)。
· ____(1552ごろ~99年)
詩人。エリザベス1世の時代に活躍した。『妖精の女王』が有名。
· ____(1564~1616年)
詩人·劇作家。初期の『真夏の夜の夢』『ヴェニスの商人』『ロミオとジュリエット』や,4大悲劇といわれる『ハムレット』『オセロ』『マクベス』『リア王』が特に有名。

第9課 近代ヨーロッパの成立① 文化史

Optimized studying based on the forgetting curve vastly improves memorization. - What is reminDO?

Memorize

Evagreen


𝕏

Flag post / Block