Toggle navigation
Explore
Post
Sign in / Sign up
Post : user(a89816ff0ad9)
Today:4 hit、Yesterday:0 hit、Total:115 hit
Follow
/
Follow
0
/
Follower
0
/
Profile
/
Number of learning items:116
New
Hot
Popular
ニッケルはアンモニアと錯イオンを作る
[Ni(NH₃)₆]²⁺
化学
Jan 15, 2024, 11:13 PM
user(a89816ff0ad9)
エボナイト
生ゴムを長時間加硫したもの
化学
Dec 7, 2023, 6:30 PM
user(a89816ff0ad9)
sin(α+β)+sin(α-β)=2sin(α)cos(β)
Dec 6, 2023, 7:35 PM
user(a89816ff0ad9)
リンの同素体
黄リン 淡黄色固体 毒性が強い
空気中で自然発火するので水中保存
赤リン 赤褐色粉末 毒性が弱い
マッチ箱の摩擦面に使う
化学
Nov 28, 2023, 9:01 PM
user(a89816ff0ad9)
構造決定
NaOHのみを加えて加熱
けん化(カルボン酸とアルコールの加水分解)
R-COONa + HO-R
化学
Nov 20, 2023, 4:48 AM
user(a89816ff0ad9)
解熱鎮痛剤
消炎鎮痛剤
解熱鎮痛剤:アセチルサリチル酸
消炎鎮痛剤:サリチル酸メチル
化学
Nov 20, 2023, 1:00 AM
user(a89816ff0ad9)
ポリエチレンテレフタラートの合成
熱可塑性
化学
Nov 20, 2023, 12:55 AM
user(a89816ff0ad9)
√(A+x²)の積分
x=(exp(t)-exp(-t))/2と置換
or
誘導にのる
Nov 12, 2023, 9:02 PM
user(a89816ff0ad9)
ビウレット反応
キサントプロテイン反応
硫黄元素の検出
ニンヒドリン反応
ビウレット反応:
トリペプチド以上の検出
NaOHaqを加え、CuSO₄を少量加える
→赤紫色
キサントプロテイン反応:
⌬の検出(ニトロ化)
濃HNO₃を加えて加熱→黄色
冷却後、濃NH₃を加える→橙黄色
硫黄元素の検出:
NaOHを加えて加熱(NH₃発生)ののち、
Pb(CH₃COO)₂を加える
→黒色沈殿(PbS)
ニンヒドリン反応:
アミノ基NH₂の検出
ニンヒドリン溶液を加えて加熱
→青紫、赤紫
化学
Nov 12, 2023, 1:55 AM
user(a89816ff0ad9)
二酸化硫黄の特徴、製法
SO₂ 刺激臭 酸性 水に可溶、水に溶けて亜硫酸
工)S+O₂→SO₂
実)NaHSO₃+H₂SO₄ → SO₂ +H₂O+NaHSO₄
Cu+2熱濃H₂SO₄ → SO₂ +CuSO₄+2H₂O
亜硫酸はただちに二酸化硫黄と水に分解する
化学
Nov 11, 2023, 11:40 PM
user(a89816ff0ad9)
More
Register
Sign up
Sign in
Twitter
Facebook
Google
ID or E-mail address:
password:
Sign in
Forgot Password
© 2025
reminDO
Language
English
×
Edit